【2月25日更新】23日の雪まつり及び25日のようすをおつたえします。
- 公開日
- 2025/02/25
- 更新日
- 2025/02/25
はたしょう日誌
+1
今朝は寒波の影響がまだ残り、まだ寒い中での登校となりましたが、お昼前頃から気温もあがり、いっきに春が近づいてきた感じがしました。
秦野地域コミュニティ推進協議会主催の「ゆきあそび」が23日(日)に行われました。前日の22日(土)に、豊岡市からトラック8台分の雪が運動場に運び込まれ、23日の午前中に地域のみなさんの協力で、滑り台などを作り、午後から子どもたちに開放しました。秦小の子どもたちを中心に大勢のご家族が遊びにこられ、雪遊びを堪能していました。子どもたちのために、企画していただいた、秦野地域コミュニティ推進協議会のみなさん、そしてさまざまな場面でお手伝いをしていただいた、地域や保護者のみなさんありがとうございました。
1年生は生活科の学習で今年1年を振り返り、「できるようになったこと」をプリントに書き出していました。自分自身の成長をたくさん感じることができた時間となっていました。
2年生のこのクラスでは、23日の「ゆきあそび」の雪がまだ、残っていたので、雪の観察をしていました。少し硬くなっていましたが、雪を楽しみながらしっかりと観察していました。
5年生は理科の「電流のはたらき」は実験キットを使って学習していきます。今日は、電流を流すための配線づくりを行っていました。配線に使うエナメル線を一生懸命、紙やすりで削り、電子黒板に表示された見本と同じになるように、キットに附属している部品に取り付けて配線を作り上げていました。
※今週(26日~28日)の「はたしょう日誌」はお休みします。