はたしょう日誌

  • 4年生地域学習

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    はたしょう日誌

    4年生は、今朝、畑天満宮へ・・・今年は天満宮の夏・秋祭りは中止・・・残念・・・そこで、社会科の地域学習の一環で秦野で一番古い施設でもある畑天満宮を訪問し、宮司さんから畑天満宮のお話をうかがいました・・・1097年に創建されたとされる天満宮・・・明治時代までは、宮司さんはいなくて畑村の人々によって」構成される宮座がその運営にあたっていました・・・また江戸時代にはお寺もそこにあって、その遺跡として稲荷社の横に石碑が立っています・・・畑天満宮を中核として代々畑の人々の生活がありました・・・

  • 修学旅行報告15

    公開日
    2020/11/28
    更新日
    2020/11/28

    はたしょう日誌

    宮島をたちました。いよいよ大阪に帰ります。これで修学旅行報告も終わりにいたします。ありがとうございました。なお、帰校時間はついたもんでお知らせします。

  • 修学旅行報告14

    公開日
    2020/11/28
    更新日
    2020/11/28

    はたしょう日誌

    お土産タイムはみんな大忙し。おうちの人のためのプレゼントを買いました。昼食はカレ-ライスに舌鼓。楽しんでます。

  • 修学旅行報告13

    公開日
    2020/11/28
    更新日
    2020/11/28

    はたしょう日誌

    エイにはみんな大ビックリ。亀たちにも、かわいいとの声。なぜかカブトムシもいます。

  • 修学旅行報告12

    公開日
    2020/11/28
    更新日
    2020/11/28

    はたしょう日誌

    宮島水族館では、不思議な魚たちにみんな大興奮。

  • 修学旅行報告11

    公開日
    2020/11/28
    更新日
    2020/11/28

    はたしょう日誌

    朱色も美しい厳島神社を見学し、宮島水族館に向かいました。

  • 修学旅行報告10

    公開日
    2020/11/28
    更新日
    2020/11/28

    はたしょう日誌

    おはようございます。みんな、元気に朝食を食べました。あさりの味噌汁がとてもおいしかったです。さあ、これから、厳島神社へ出発準備です。

  • 修学旅行報告9

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    はたしょう日誌

    夕食もおいしくいただきました。みんな元気です。本日の報告はこれで終了します。また明日よろしくお願いいたします。

  • 修学旅行報告8

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    はたしょう日誌

    夜間散歩で厳島神社へ。鳥居は改修中ですが、なかなか味があります。

  • 修学旅行報告7

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    はたしょう日誌

    宮島に向かっています。

  • 修学旅行報告6

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    はたしょう日誌

    慰霊碑で献花を行い、黙祷しました。この後、碑めぐりをして広島から宮島島に向かいます。

  • 修学旅行報告5

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    はたしょう日誌

    待ちに待った昼食。マウスシールドで悪戦苦闘しながらもおいしくいただきました。

  • 修学旅行報告3

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    はたしょう日誌

    平和祈念式を行い、被爆者の方の講話をうかがいました。

  • 修学旅行報告4

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    はたしょう日誌

    原爆ドーム補修中です。

  • 修学旅行報告2

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    はたしょう日誌

    広島到着 バスで平和公園に向かいます

  • 修学旅行報告1

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    はたしょう日誌

    新幹線に無事乗車。みんな、静かに楽しんでいます。

  • はたの俳句コンテスト

    公開日
    2020/11/26
    更新日
    2020/11/26

    はたしょう日誌

    昨日、はたの俳句コンテスト秋の部の発表を行いました・・・その中から3句を紹介します・・・さすが高学年です・・・望月が照らすのは何でしょう?・・・作者は夜に飛ぶ鳥をイメージしています・・・月の満ち欠けを試食と見立てたとは、なかなかの感性です・・・よいやさじゃを待つ天満宮・・・まさに今年の秦野の秋を象徴する句です・・・

  • 秋見つけ

    公開日
    2020/11/25
    更新日
    2020/11/25

    はたしょう日誌

    1年生の生活科では、秋見つけ・・・10月から11月の秋が教室に・・・学習園のサツマイモ・・・落ち葉や木の実で作品作り・・・晩秋ですね・・・さて、今日はビデオによる児童集会・・・集会委員会の皆さんの尽力です・・・はたの俳句コンテストの入賞者の発表と学習発表会での金管・合唱クラブの演奏・合唱を視聴します・・・楽しみですね・・・ちなみに俳句の応募が過去最多の500句越えでした・・・そこで、応募のあった各学年で優秀賞2句ずつと全校最優秀賞1句の合計11作品の表彰を行います・・・明日のはたしょう日誌でも紹介する予定です・・・

  • 中学校からのゲストティーチャー

    公開日
    2020/11/24
    更新日
    2020/11/24

    はたしょう日誌

    金曜日、6年生は渋中からゲストティーチャーをお招きし、中学校進学に向けてのお話をうかがいました・・・生徒指導の担当の先生からのお話は「中学校は校則が厳しいのでしっかりしましょう」というものではなく、中学生に必要なのは「チーム」「チャレンジ」「考動力」であるというものでした・・・例として体育大会の団についての動画をみました・・・中学生が自主的に動く姿に感動しました・・・

  • 3年生校外学習

    公開日
    2020/11/20
    更新日
    2020/11/20

    はたしょう日誌

    生憎の小雨で始まった一日・・・ですが、3年生は元気よく校外学習へ出発・・・キッズプラザで楽しい時間を過ごしています・・・感染予防に留意しながら、いろいろな活動で、学校ではできない学習を行っています・・・