石 小 日 記メニュー

石 小 日 記

3年 消防署見学、2年情報の時間 行ってみたいところは?

公開日
2025/11/05
更新日
2025/11/05

情報の時間

 3年生は社会科で消防について学びます。今日は池田の消防署まで歩いて見学に行きました。

 担任の先生方は、40mのはしご車にも乗せてもらったそうです。池田市内を一望できてすごかったとのこと。

 私もかつて担任をしていた時に乗せてもらったことがありますが、下から見るのと上から見るのとでは大違い。40mとは、実はとんでもない高さです。また風もあって微妙に揺れますので、私は情けないことに、救助どころか、自分のことで精いっぱい!という感じでした。消防士とはすごい仕事だと思いました。

 子どもたちは、消防車のさまざまな説明を聞いたり、救急車の中を見せてもらったり、しっかりと学ぶことができました。

 (個人的には、3年前に職場で倒れて救急搬送されたことがあるのですが、その時に池田の救急隊には大変お世話になりました。子どもたちの乗っている救急車がその時のものである可能性もあって、ちょっと感慨深いものがあります。池田の救急隊には、心から感謝しているのです。)


 その後、教室を見に行くと、見学して学んだことを「フィッシュボーン図」を使ってまとめる作業をしていました。

 ○車について  ○訓練について  ○仕事について  ○その他気づいたこと という項目にどんどん記入していっているところでした。


 2年生の情報の時間では、「行ってみたい場所」ということで、「なぜなにシート」を使って考えをまとめる作業をしていました。

 行ってみたい場所はバラエティに富んでいて、ゲームやアニメの世界というのがいくつかあったほか、

 ○東京タワー  ○天国  ○大阪万博(1970年)  ○雲の上  ○青森県  ○福岡県  ○ふしおうかく(市内の温泉ホテル)  ○タイ  などなどいろいろと挙がりました。

 個人的には、1970年生まれですから、前の大阪万博というのがとても気になりました。あと、「りんごが好きだから青森県に行きたい」というのも何ともかわいいものだと思いました。確かに青森で食べたりんごはとびきりおいしかったよ、とその子に話したら、とても嬉しそうでした。


 最後に何人かが発表して、来週は全員が発表しますと告知がありました。今日はまず3人が発表しましたが、思考ツールで基本の形ができていますので、とても上手に発表できていました。


 校長 柏