運動会~全力勝負 神田っ子~
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
きょうの神田っ子
開会式では、計画委員の児童代表の言葉や1年生の誓いの言葉、6年生のエール交換など、どの子どもたちもしっかりと言葉を覚えて元気よく言えました。ラジオ体操は体育委員が前に出て、見本となるようしっかりと行いました。
団体演技では、どの学年も練習したことを精一杯表現しました。
1年生・・・「しゃかふり★きらきらバトン」では、嬉しそうにキラキラバトンをもった1年生が、元気いっぱいに踊っており、見ている
人に笑顔をいっぱい与えてくれました。
2年生・・・「地上のウォータースターズ」では、グラウンドをプールに変え、水しぶきが見えるような元気いっぱいのダンスでとても楽しかったです。
3年生・・・「1・2・3ココロオドル」は、色とりどりのバンダナをつけた3年生が、エンジョイする姿に元気をもらいました。
4年生・・・「ソーラン節 炎」は、かっこいい衣装を身にまとい、掛け声とともに、日本海の荒々しい波の様子や漁師の網を引く動きを、力強く表現しました。最後のポーズも決まり、かっこよかったです。
5年生・・・団体演技名「ミルクムナリ」とは、農作物の豊作を祝う踊りという意味ですが、パーランクの音が空に響き渡り、足を高く蹴り上げる姿がとてもかっこよかったです。
6年生・・・「THIS IS ME~これがぼくらの人生だ~」は、一人一人が堂々と演技していました。フラッグの風を切る音が一つになり、みんなの気持ちも一つになり、小学校生活の最後の運動会にふさわしい演技となりました。ありがとう!!
閉会式では、PTA会長から参加賞(ソフトドッジボール)と賞賛の言葉をいただきました。児童代表の言葉も6年生らしくしっかりと最後をまとめてくれました。後片付けも高学年がキビキビと動いてくれました。またPTAの方々にも手伝っていただきました。
今日は、たくさんの方にお越しいただき、あたたかい拍手、声援をいただきました。PTAの役員、運営委員の皆様には朝の準備から運営など、本当にお世話になりました。 保護者の皆様、地域の皆様、PTA運営委員会の皆様、教職員一同、みんなの力でつくった運動会だったと感じました。本当にありがとうございました。