はたしょう日誌

【㋄16日更新】16日のようすをお伝えします。

公開日
2025/05/16
更新日
2025/05/16

はたしょう日誌

今日は「緑の羽根募金」の最終日となり、美化委員会の児童が声をかけていました。また、代表委員会の児童も「あいさつ運動」で声をかけていたので、今朝の校門前は、子どもたちの元気な声が響いていました。そして、定番の「イチョウの葉」や「ダンゴムシ」そしてバラの花のように加工された、「松ぼっくり」もみることができました。また、休み時間には、似顔絵をプレゼントしてもらいました。


1年生は算数の時間に「算数タイル」を使用した授業を行っていました。プリントに描かれた絵の数にあわせて、楽しそうにタイルを置いていました。


3年生は学級会で、「クラスの係活動」を決めていました。提案理由やめあてなどをきちんと確認しながら、子どもたちは、賛成意見や心配意見を伝えていました。また体育の時間で、「ソフトボール投げ」も行っていました。昨日の5年生と比べるとまだまだ遠くには投げることはできませんでしたが、一生懸命投げる姿が素敵でした。


5年生は国語の時間に、TM加配教員による「言葉の意味が分かること」の授業を行っていました。今日は、昨日の続きで、文章の構成に次いで考えていました。各班ごとに段落を決めて、それぞれの段落に書かれている内容を確認し、発表することでそれぞれの段落の大事な言葉や内容を共有していました。


※明日17日(土)の「はたしょう日誌」はお休みします。


※18日(日)の6時30分から秦野小開校150周年記念として、「ラジオ体操・みんなの体操会」が運動場で開催され、NHKラジオ第1で全国に生放送されますので、お時間のある方は是非ご来場ください。