はたしょう日誌

【㋄20日更新】18日(ラジオ体操)及び20日のようすをお伝えします。

公開日
2025/05/20
更新日
2025/05/21

はたしょう日誌

今朝は、まだ、小さい「オニヤンマ」や大きな「ツチイナゴ」など、早くも夏を感じさせる昆虫が登場しました。また、定番となった、「テントウムシ」や「ダンゴムシ」も通っていきました。


1年生は、折り紙や、シュレッダーされた紙を使って、「おすし」づくりを行っていました。マグロや、サーモン、そしてタマゴなど、楽しそうに、自分の好きな握りずしを作っていました。


4年生は図工の「シャボン玉 とばそ」の作品の仕上げを行っていました。画用紙に作成した、自画像やシャボン玉を張り付けていました。完成した作品をタブレットで撮影している児童もいました。


5年生は理科の時間に「いんげん豆の発芽のようす」を観察し、スケッチを行っていました。芽が大きく成長した豆もありました。描いた絵をみせてくれた児童もいました。


※天気が心配された、18日(日)の秦小開校150周年記念として行われた、NHKのラジオ体操は、無事に開催され、850人以上のみなさんに参加していただくことがきました。秦小の子どもたちも良い思い出をつくることができました。近隣のみなさまには、前日や当日の早朝より音が出たこともあり、ご迷惑をおかけしたことをお詫びするとともに、ご協力をいただいた地域、保護者のみなさまに改めて感謝もうしあげます。ありがとうございました。