【5月26日更新】26日のようすをお伝えします。
- 公開日
- 2025/05/26
- 更新日
- 2025/05/26
はたしょう日誌
+2
今朝は気温も低く、少し寒さを感じる中での登校となりました。今日は「大きくなったアゲハ蝶の幼虫」や「カマキリの赤ちゃん」そして「サワガニ」や、「小さな葉」が通っていきました。また、「迷路のおもちゃ」をみせてくれた児童もいました。
1年生は、昔遊びの「竹とんぼ」に挑戦していました。初めは飛ばすのに苦労していましたが、徐々にコツをつかんで、飛ばせるようになった児童が増えていました。
2年生は漢字の学習で、「しんにょう」の書き方を学習していました。覚えやすいリズムを口ずさみながら、先生と一緒に空書きを繰り返した後、漢字ドリルに取り組んでいました。
4年生は、図工の時間に「まぼろしの花」の絵を描きます。今日は、鉛筆で、下書きを描いていました。自由な発想で、さまざまな下書きが描かれていました。
5年生は「人権ポスター」作りに取り組んでいました。下書きを描いている児童や、下書きが終わり絵の具で色を塗り始めている児童もいました。
※5年生は明日から自然学舎に出発します。小学校での初めての宿泊行事でたくさんの経験を積んでほしいと思います。そのためにも、今日は早めに寝て、体調を整えてほしいと思います。