はたしょう日誌

【5月23日更新】23日のようすをお伝えします。

公開日
2025/05/23
更新日
2025/05/23

はたしょう日誌

今日は、さわやかな朝となりました。今朝も「ダンゴムシ」をたくさんみることができました。ダンゴムシを虫かごで飼っている児童もいました。また、「アゲハ蝶の幼虫」「イガグリ」「どんぐり」や「梅の実」など季節が混ざったようなものや、「葉っぱ」やきれいな「花」もたくさんみることができました。


1年生はひらがな「た」の学習を行っていました。「た」には、「こ」の字が隠れていることを見つけた児童もいました。そのご、指で空書きをした後、プリントに字を丁寧に書き込んでいました。


2年生は、1年生にプレゼントする、お手紙の台紙づくりに取り組んでいました。画用紙二つ折りにして、はさみで切り込みをいれ、お手紙が飛び出すように、工夫していました。


3年生のこのクラスでは、アプリを使い、好きな「道路」を世界の中から探していました。アップにすることで、道路標識やそのまわりの景色まで見れるので、驚きの声が上がっていました。別のクラスでは図工の時間に「うごいて楽しい わりピンワールド」という作品作りを行っていました。台紙の4か所におすすめの場所のようすを絵と字を丁寧に書きこんでいました。


5年生は体力テストの「シャトルラン」を体育館で行っていました。だんだんと時間が短くなっていく、一定の時間内に「20Mを何往復することができた」かを計るテストです。参加した児童全員が一生懸命走る姿には感動しました。そして、男女ともに最後の一人になるまで走り切った児童には、周りから声援や、大きな拍手が送られていました。「5年生、お疲れさまでした。よく頑張りました。」