はたしょう日誌

【6月30日更新】30日のようすをお伝えします。

公開日
2025/06/30
更新日
2025/06/30

はたしょう日誌

梅雨も明け、本格的な夏の日差しの中での登校となりました。今朝も定番の「小さな葉」・「松ぼっくり」・「ねこじゃらし」、そして「ダンゴムシ」・「サワガニ」をみることができました。「シオカラトンボ」も登場しました。また、色違いの「カマキリ」もみることができました。


2年生は国語「あったらいいな こんなもの」の単元の学習で、今日は、友だちと自分で考え描いた、「あったらいいもの」の絵をみせながら説明したり、友だちの説明を聞いて、質問したりして交流していました。交流することで、「自分のあったらいいもの」がどんどん具体的になっていきました。


4年生は図工で黒画用紙を花火の形に切りだし、そこに裏からいろいろな色のセロハンを貼り付けて、色とりどりの花火を完成させていました。


池田市音楽鑑賞会の一環として、5年生が弦楽四重奏の演奏を鑑賞しました。大阪音楽大学の学生さんや卒業生に演奏していただきました。演奏の途中で、弦楽器の大きさで音が変わるなどの説明を聞くこともできました。子どもたちは素晴らしい演奏に、聴き入っていました。演奏者のみなさん、ありがとうございました。