きょうの神田っ子

夏至です

公開日
2021/06/21
更新日
2021/06/21

きょうの神田っ子

6月21日(月)
 今日は夏至です。昼間の時間が一年でいちばん長い日です。そう思うと、朝の登校時の太陽も高く感じられます。
 飛んでいる飛行機が気もちよさそうに見えます。
 虫かごの中にいるのはカミキリムシです。1年生といっしょに登校してきました。

 ムクゲの花が咲きました。
 クチナシの花も咲いています。
 そして、1年生のアサガオも咲き始めました。

 タブレットで写真を撮ったり、かんさつカードにスケッチしたり。

 3年生の体育。クラスごとにサッカーボールを蹴ったり、鉄棒をしたり、体育館でマット運動をしたり。
 運動場での体育の際の、水筒置き場は、旗の掲揚台の周りが定位置です。体育館の場合は、ステージ上か壁際です。今日はタブレットも持って来ていました。


 さて、悲しいお知らせです。
 そっとそっと見守っていたハクセキレイの巣が、今朝、下に落とされていました。先週末には卵を抱いている様子も観察されていたのですが、体育館の渡り廊下には卵が割れたような跡もありました。巣の材料も散らばっていて、風で落ちたとは考えにくい状況です。「カラスかなあ。」と、カラスには申し訳ないのですが、最近よくゴミ袋を破ったりしているカラスに疑いの目を向けてしまいました。真相はわかりません。親鳥がどこへ行ったのかもわかりません。ただただ残念です。