連休の狭間!!
はやくも5月。連休の狭間の本日でしたが、子どもたちからは連休疲れも見られず、様々な学習に生き生きと取り組んでいました。明日からはまた3連休です。天気もとっても良さそうなので、お出かけ日和になることでしょう。予定を入れておられるおうちもたくさんあることでしょうね。でも、6日も元気に来てくださいね。
今日と6日は、地域訪問です。いい天気になり、本当に良かったと思います。石小校区に先生方があちこち行かれていたので、一緒に歩いたり、お話をしたりした児童のみなさんもいたことでしょう。ご自宅の確認の証にプリントを投函しています。6日も地域にお邪魔いたします。 今日は2年生の視力検査でした。金曜日は、いよいよ1年生の視力検査です。初めてづくしの1年生ですが、給食の準備も少しだけ慣れてきたかな。いやいや、まだまだ大変な1年生ですが、子どもたちなりに頑張っています。 1年生は、今日は「か」の学習をしていました。書き順や字の形をしっかりと学んでいました。教科書も大きな声で読むことができました。 2年生が、パソコンルームで、パソコンに向かっていました。小さな頃からパソコンに慣れ親しむことで、タブレットにも活用できる文字入力も効果的に学習していくことができています。プログラミング学習もタブレットよりもパソコンの方が適しています。石小は、パソコンもタブレット両方使えるようになる素晴らしい学校なのです。 4年生が、多目的ルームで、握力計に挑戦していました。うまく力を出せない人もいたことでしょう。 5年生は、体育で鉄棒や立ち幅跳びをしました。いろいろな動きを鉄棒で行っていました。少し怖い人もいたことと思いますが、みな、一生懸命取り組んでいました。 今日も6年生が調理実習をしていました。上手に包丁を使っていました。とってもいい匂いが廊下に流れていました。 6年生が図書館で本を借りたり、読書をしたりしていました。図書館では、「こどもの日」特集や自然特集のコーナーがありました。連休を意識しての特集ですね。 今日は、青空のもと、こいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいました。いよいよ子どもの日も近づいてきましたね。それでは みなさま、ご家族で楽しく連休をお過ごしください。 授業参観3日目&学級懇談会!!
今日は、授業参観最終日でした。午後は学級懇談会がありました。参観いただきました保護者のみなさま、懇談会にご出席いただきました保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
1年生は、教室で国語の授業でした。ひらがなの「け」を学習しました。「け」のつく言葉を考える中で、「けんだま」が出てきて、担任の先生から、「校長先生はけん玉が上手なので、また見せてもらいましょう。」との紹介を受けました。休み時間に早速来る子がいてびっくり。緊張しました。2年生は昨日に続き、国語でしたが、グレードアップした劇を披露していました。3年生は、習字や音楽、社会科の授業でした。習字では、いろいろな線を書くのに挑戦しました。ぐるぐる巻きは、とっても難しそうでした。4年生は、社会科や理科、道徳の授業でした。理科では、学習園の百葉箱の学習をしました。保護者のみなさまにも足を運んでいただきました。5年生は、算数と体育の授業でした。体育の授業は、体育館と運動場で行われました。鉄棒やマット、玉入れの玉などを使っていました。6年生は、算数や社会の授業でした。社会科では、昨日に続き、別のクラスが選挙について考えていました。 学級懇談会も、6時間目、7時間目にあたる時間に行われました。今日は天気もよく、運動場には自転車がずらりと並びました。 多数のご出席、ありがとうございました。学校の様子をお伝えいたしましたが、伝えきれない部分もあったかと思います。学校と家庭が同じ方向を向いて、子どもたちを育てていくことが、最も子どもたちが伸びていく道です。よりよい双方向の連携を取りながら、進んでいけるように、ご理解ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。 昨日、本ページで伝えました廊下の大きなこいのぼりは3年生の作品でした。3年生のみなさん、ごめんなさい。 明日からゴールデンウイークが始まります。前半天気が心配されますが、楽しい休日をお過ごしになられることと思います。 ゴールデンウイークの最終日に、金管クラブが万博公園で開催される「ブラスエキスポ2022」に参加します。本番へ向けて、毎日練習に励んでいます。 また、ゴールデンウイークの合間に、地域訪問で家の確認に参りますが、お話はいたしませんので、お願いいたします。 授業参観2日目!!今日は、授業参観2日目でした。参観いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。 1年生は、教室で国語の授業でした。ひらがなの「あ」を学習しました。粘土で文字も作りました。2年生は昨日に続き、国語物語の劇化ですが、劇のグレードアップを考える授業でした。3年生は、国語や習字、英語の授業でした。タブレットも使っていました。4年生は、国語や社会、音楽の授業でした。大阪府の形が寝転んでいてもよく分かっていました。5年生は、国語や算数の授業でした。タブレットを駆使している教室もありました。6年生は、国語や理科、体育の授業でした。体育は、石中の先生と一緒にマット運動をしました。上手に後転をしていました。 今日は、1年生の内科検診がありました。いつもよりも、少し帰宅が遅くなった人もいると思います。お医者さんが丁寧に診てくださっていますので、ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。 5年生は篆刻づくりをしています。どんな印にするか、考えていました。自分だけの印なので、しっかりと考えてくださいね。これからの作品に押していくことになると思います。 6年生は、今日もカレーライスづくりに取り組みました。明日も取り組む予定でしたが、給食がまさかのカレーライスで、来週に延期することになりました。 階段に、大きなこいのぼりが泳いでいます。2年生が作ったものでしょうか。1年生のこいのぼりといい、とっても季節を感じます。 いよいよ、明日は授業参観最終日です。とっても久しぶりになりますが、学級懇談会もあります。懇談会に、多数のご参加をお待ちしております。 授業参観1日目!!今日は、授業参観1日目でした。お足元の悪い中、参観いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。 1年生は体育館で、学年体育をしました。忍者のような動きで様々な運動をしました。2年生は、国語教材の劇化の発表でした。とっても可愛かったです。でも、緊張した人もいたことでしょう。3年生は、音楽や社会科、習字の授業でした。タブレットを使った学習や初めての毛筆学習の姿を見ていただきました。4年生は国語の授業でした。漢字のつくりを学習しているクラスや物語文の読み取りをしているクラスがありました。5年生は、音楽や英語や算数の授業でした。今月の歌を元気に歌っているのが良かったです。6年生は、理科や社会科や総合的な学習の時間の授業でした。1年生との関わりを考えたり、選挙を考えたり、気体を考えたりしていました。実際に気体検知管を使ったり、投票箱を使ったりしていました。 どの学級、学年も、がんばっている子どもたちの姿を見ることができたことと思います。明日は午前中の授業参観になります。 今日は、朝はまだ雨が降っていなかったので、児童集会をしました。前期企画委員さんたちの挨拶もありました。新しく来た先生の紹介もありました。登下校中に声をかけられても絶対に相手をしないで、その時のことをおうちの人や先生にすぐに言うようにして欲しいと伝えました。私からは、チューリップの歌の話をしました。どんな話だったか、おうちの人に説明できるかな。 今日から3日間、6年生が調理実習で、カレーライスを作ります。今日、上手に包丁やピーラーを使っている子がいて、びっくりしました。きっと、おうちでもお手伝いをたくさんしているのでしょうね。でも、十分気を付けてくださいね。気を抜くと、指を削ってしまいます。私も子どもたちが作ったカレーライスをいただきましたが、大変美味しかったです。(給食も食べたので、おなかパンパンです。) 今日は、体育館で、「20mシャトルラン」に取り組む学年がいくつかありました。流される音に合わせて、20mを往復走っていきますが、どんどんペースが上がっていって、続けることができなくなってしまいます。完全な持久走です。しんどくなったら、マスクを外して、ポケットに入れるようにしましょうね。 前期委員会活動!!今日、前期の委員会活動が発足しました。5年生と6年生の高学年が対象です。楽しい学校生活を作るために、自ら考え、行動しようとする子どもたちを育てていきます。特別活動に位置付けられた奉仕的活動ですが、頑張って欲しいと思います。 図書委員会、放送委員会、飼育委員会、理科委員会、美化委員会、保健委員会、体育委員会、掲示委員会、給食委員会、代議員会、企画委員会とたくさんの委員会活動があります。今日は、どの委員会も自己紹介を行ったり、委員長、副委員長の選出を行ったりしました。自分たちの役割を知り、何ができるかを考えていきました。自ら進んで仕事を見つけて、やり遂げる行動力を身に着けていってほしいと思います。がんばってください。 代議員会には、4年生の学級代表も参加しています。今年度も、楽しい児童会活動を作っていって欲しいと思います。 体育館で、1年生と6年生のペア学級でレクリエーションをしていました。とっても微笑ましい光景でした。6年生がリードして、1年生に楽しんでもらおうとしていました。1・6年遠足までに、仲良くなっておきたいですね。遠足が楽しみになりますね。 また、1年生のあるクラスでは、粘土で蛇を作っていました。すっごく細長い粘土を作っている子もいて、びっくりしました。床にながーく蛇を這わしていました。 2年生が、多目的ルームで国語の劇化の練習をしていました。今週、おうちの人に見てもらうのかな。しっかりと練習してくださいね。 5年生が体育館で、長座体前屈に挑戦していました。すっごく柔らかい子もいてびっくりしました。体操でもしてるのかな。 今日は、朝からとっても暑い一日となりました。子どもから、「どうして長袖なんか着てるの?」と言われてしまいました。確かに暑かったです。水筒を持参し、水分補給をしっかりと摂ることと、タオルなどで汗を拭くようにして欲しいと思います。 いよいよ明日から3日間、参観授業が行われます。各ご家庭で、一名一回だけの参観で、ご不便をおかけいたしますが、是非子どもたちのがんばりを見ていただきたいと思います。学校は、集団の学び合いの中で、力をつけていくところです。 初めての給食!!今日は、1年生の初めての給食でした。しばらくの間は、少し早めに準備を始めて、時間を多めに使って、給食指導を行います。 初めての給食でしたが、上手に準備、片付けができました。他の学年の先生方も、自分の仕事を置いておいて、手伝いに来てくださいました。給食当番の子たちも、待つ子たちもしっかりと先生の言うことを聞いて、上手に動くことができました。 小さな声で、「美味しいですか。」と尋ねると、みんな、小さな声で、「美味しいです。」と答えてくれました。中には、「このクレープ、めっちゃおいしい。」と言っていた人もいました。「おかわりできた人いますか。」と聞くと、どのクラスも多くの人が手を挙げてくれました。給食の片づけには、6年生が手伝いに来てくれました。6年生、ありがとう。給食初日、五重丸の花丸の1年生でした。 今日から縦割り清掃に1年生も参加します。今日は、6年生が1年生を教室まで迎えに行きました。上級生が、優しく掃除の仕方を教える姿が見られました。1年生のみなさん、学校をきれいにしてくださいね。モップや洗剤も使っているので、その使い方も優しく教えてくださいね。 1年生は、今日から子どもたちで下校をします。これまでの色別下校なので、大丈夫だと思いますが、まっすぐに家に帰ること、声をかけるような人がいたら、相手をしないことなど、学校で話しています。 1年生の教室で、大きなこいのぼりを発見。黒板いっぱいに貼ってありました。この大きなこいのぼりはこの後、どこに行くのでしょうか。 3年生が習字をしていました。3年生は、初めての毛筆になるので、今日は筆で線を書いていました。少しずつ筆に慣れていってくださいね。 5年生が、反復横跳びをしていました。個人練習もしっかりとしていて、みんな真剣に20秒間に少しでも多くステップが踏めるように、努力している姿が素晴らしかったです。 6年生の教室では、1年生のお世話について考えていました。楽しい時間を作ることも合わせて考えていました。1年生が学校が楽しくなるように、工夫してくださいね。 来週は、いよいよ お待ちかねの参観授業&学級懇談会週間となります。ずっと参観ができなかったことが悔やまれてきましたので、本当に実施できるようになってうれしく思います。参観授業だけでなく、是非、学級懇談会へもご出席ください。 ほうじ茶!!今日、家庭科室を覗きに行くと何とも香ばしいいい匂いがします。5年生が家庭科で、お茶の話を聞いていました。紅茶も緑茶も同じ茶の葉からできていることも知りました。緑茶を炒ると、ほうじ茶になるそうで、実際に炒って見せてもらっていました。とってもいい香りが漂っていたのは、ほうじ茶の香りでした。お米の話も聞きました。毎年、石橋小学校の5年生が作らせていただいているお米は、地下水で作っており、無農薬なので、草抜きが大変だけど、ものすごく美味しいお米がとれるのだという話でした。5年生、今年の稲作、がんばってくださいね。まずは、田起こしから始まります。 来週は、6年生が調理実習の予定です。ずっと、調理実習ができない期間が続いていたので、ようやくという感じです。楽しみですね。 朝から教育委員会の「幼児教育サポートチーム」の先生方が、1年生の様子を見に来られました。長い時間参観され、よくがんばっていると、ほめてくださいました。うれしく思います。 2年生は、係のポスターを作っていました。同じかかりの人が集まって作成していました。1学期の間、がんばってお仕事してくださいね。 今日は3年生が図書館のオリエンテーションを受けました。「さすが3年生。よく覚えていますね。」と、司書の先生にほめてもらっていました。 また、3年生は、音楽の時間にソプラノリコーダーの練習をしていました。上手にタンギングができるように、しっかりと練習をしてくださいね。 今日は、2年生と3年生が発育測定でした。早くから体操服に着替えて待機し、順序良く、保健室に向かって、行儀よくお医者さんに診てもらうことができました。とっても、よくがんばった2年生3年生でした。 天気が悪かったこともあり、4年生と6年生がけん玉検定を受けに来ました。久しぶりのけん玉検定でした。5級に挑戦した子もいました。残念ながら受かりませんでしたが、練習していることがよく分かりました。うれしかったです。また、受けに来るのを楽しみに待っています。飛行機のコツを伝えました。 いよいよ、明日から1年生の給食が始まります。4時間目からお話を聞きながら、準備を始めます。1年生のスタートなので、「お祝い献立」になっています。ハンバーグやクレープが登場します。1年生はもちろんのこと、他の学年の人たちも楽しみですね。 避難経路確認!!今日は、避難経路確認を行いました。多くの子どもたちがおしゃべりなどせず、しっかりとコースを確かめながら、運動場に出ることができました。生活指導部の先生のお話もしっかりと聞くことができました。 その後、私も話をしました。「地震などが起こった時に、自分の命を自分で守るために、運動場に逃げなければならないことが起こるかもしれません。そういうときにそなえて、逃げる練習をすることはとても大事なことです。逃げるときに守ってほしいのが、『お・は・し・も』です。1年生、知っていますか。『お』は何でしたか。………『おさない』、『はしらない』、『しゃべらない』、『もどらない』ですね。避難でけがをしてしまっては、何のための避難かわからなくなってしまいます。今日、運動場に出る時に、おしゃべりをしなかった人、手を挙げましょう。(多くの子が挙手…。)最近、地震のニュースもあるので、心の準備が大切です。『おはしも』を、守るようにしてくださいね。」 今日から視力検査が始まりました。今日は6年生でした。しばらくの間、検査が続きます。見えにくくなっている人は、お医者さんに診てもらって、眼鏡をかけるようにしましょうね。 2年生が、こいのぼりづくりをしていました。とってもカラフルで可愛いこいのぼりがたくさん誕生しそうです。こいのぼりに包まれた教室での参観授業になるのかな…。 校舎内の教室を回っていて、びっくり!5年生の社会科の授業で、なんと教頭先生が授業をしていました。5円玉のなぞを考える授業でした。子どもたちはよく考えて、しっかりと答えていました。おうちで5円玉の話をする人もきっといることでしょう。 6年生が、家庭科でミシンの学習をしていました。小さな穴に糸を通すのが、大変そうでした。仲間と協力しながら、作業をしていて、いい雰囲気を作り出していました。 また、6年生は、体育館で、マット運動をしていました。石中の先生といっしょに楽しそうに後転や開脚後転をしていました。おうちでも、柔軟運動をしておくといいと思います。お風呂上りにすると、どんどん柔らかくなりますよ。 今日はてんぷら油回収の日でした。まだ、今年度の各部がスタートしていないため、昨年度の役員さんが立ってくださいました。ありがとうございました。 今年度も、油回収を行いますので、ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。第3水曜日の10時から12時になります。 全国学力・学習状況調査&すくすくウォッチ!!今日は、6年生が全国学力・学習状況調査を 5年生と6年生が大阪府のすくすくウォッチに取り組みました。 特に6年生は全国学テの国語、算数、理科に加えて、すくすくウォッチのわくわく問題にチャレンジし、アンケートも2種類回答しました。一日中、頭を使って、とても疲れたことと思います。今日はゆっくりと休んでくださいね。 今日は、1年生の初めての発育測定がありました。測定の前に、保健の先生から保健室の使い方のお話を聞きました。みんな、しっかりと話を聞いて、測定も上手に受けることができました。 今日も運動場では、スポーツテストの練習や測定をしている学年がありました。50メートル走や幅跳びをしていました。 中央玄関の水槽の電灯が新しくなりました。金魚たちも気持ちよさそうに泳いでいるように見えます。これまでよりもブルーが濃くなっています。もちろん、LEDです。 小学校のポールに、地域から寄贈していただいた大きな「こいのぼり」が泳いでいます。今日はあまり風が無かったのですが、きっとこれから気持ちよく泳ぐ姿が見られることと思います。 今日、PTAの運営委員会が開催されました。役員のみなさま、本当にありがとうございました。今年度1年間、どうぞよろしくお願いいたします。 1年生歓迎集会!!今日は、先週から延期になっていた「1年生歓迎集会」がありました。初めて、全校児童が運動場に集合しました。晴れた空のもと、1年生を温かく迎えることができました。企画委員のお兄さん、お姉さんが進行してくれました。 校長先生からは、1年生に「あいさつをしよう」というお願いをしました。2年生から6年生までは、去年お話をした「あいてより いつも さきに つたえる」言葉があいさつだという話をしました。地域で朝の見守りをしてくださっている方々に、1年生の方からあいさつをしてくださいね とお願いをしました。元気に明るくあいさつしてくださいね。 その後、企画委員から歓迎のあいさつがありました。楽しい行事も待っています。1年生、とても楽しみですね。そして、1年生からお兄さんお姉さんたちへのあいさつがありました。しっかりとあいさつができました。 そして、企画委員のお兄さんお姉さんから、石小クイズがありました。石小の特徴である土俵のことや校長先生の名前、石小児童の人数 など楽しいクイズが出されました。「すずき のびた せんせい」で手を挙げた子がいたのには驚きでした。 2年生以上のみなさんは、1年生にやさしく接してくださいね。 歓迎集会の後は、新しく来られた2名の先生の紹介をして、ご挨拶をしていただきました。 先週の1年生に続き、図書館のオリエンテーションが2年生以上の学年でも行われています。年度初めの大事な時間です。正しい図書館の使い方を改めてわかってもらいたいと思います。 今日は4,5,6年生の内科検診がありました。校医さんに診ていただきました。特に気になるような子はいなかったとのことで安心いたしました。脊柱の歪みが少し気になる程度の子については、日頃の姿勢に気をつけた方がいいかもしれません。 また、昨年度に引き続き、今年度も石橋中学校の体育の先生に来ていただき、高学年の体育を見ていただけることになりました。今日は、5年生が正しい姿勢での走り方について教えていただきました。担任の先生と一緒に、楽しい体育を、中学校につながる体育を行っていただきたいと思います。 明日は、全国学力学習調査と大阪府すくすくウォッチが実施されるので、高学年の人たちは大変な一日となります。しっかりと問題を解いてほしいと思います。 態度 バッチリ!!
今日は、朝方まで降っていた雨のために運動場がぬかるんでいて、残念ながら「1年生歓迎集会」は延期となりました。歓迎集会は月曜日に延期になり、月曜日に予定していた避難経路確認は水曜日に延期になりました。
運動場での体育や遊びもできないので、校舎内で静かに過ごすことになります。でも、1年生から6年生まで授業態度よく、みんな一生懸命学習に取り組んでいました。1年生もバッチリです。 それでも、休み時間は大変です。過ごし方が難しいですね。教室のオルガンを弾いたり、消しゴムバトルをしたりしていました。玄関のピアノやけん玉練習場で過ごす人もいました。タブレットで学習の続きをしている人もいました。運動場が狭い石橋小学校ですが、やはり運動場の存在は大きいものがあると再認識いたしました。お昼休みには、運動場が使えるようになり、元気に遊んでいました。 今年度新しく来られた女性のALTの先生と一緒に、先生がおられたアメリカの写真を見ながら、クイズ形式で、いろいろと教えてもらいました。これからの英語の勉強が楽しみですね。 コロナの影響もあり、なかなか登校できなかった「たけのこ学級」のお友だちと一緒に写真撮影をしているクラスがありました。一緒に教室で過ごすことができて良かったです。 今日は、物品販売がありました。お出かけにくい時間帯にご足労いただき、ありがとうございました。学校で必要な物が結構な種類ありますが、ご協力に感謝いたします。 体育館で体育!!今日は、朝方から雨が降って、運動場がぬかるんでいました。登校時には雨もやんでいて、傘をささずに歩くことができました。元気よく挨拶をしてくれる子もたくさんいて、大変うれしく思います。運動場には赤いコーンが出されていて、遊ぶことができませんでした。しばらくすると運動場も乾き、コーンが外れて、遊ぶことができるようになりました。良かったです。今日は雨の予報だっただけに、日中雨が降らなかったので、20分休みも昼休みも遊べて良かったです。 朝、1年生の教室に6年生がやってきて、1年生のお手伝いをしてくれています。とっても助かります。1年生もうれしく思っていることと思います。6年生、ありがとう。 体育館で体育をしている学年がいました。空調工事で、久しぶりに体育館の体育を見たような気がします。換気をしているので、どの程度の効果があるのかはわからないのですが、今年の夏は空調を使っての体育館の活動ができます。期待したいところです。 図書館では、1年生のオリエンテーションが行われていました。図書館は何をするところか、どんなことに気をつけなければならないのか、司書の先生のお話を一生懸命聞いていました。本が好きな人になって欲しいと思います。 今日の発育測定は、2年生と3年生でした。廊下にきちんと上靴を並べることができていました。お話をせずに、身長、体重をはかってもらっていました。 20分休みに、企画委員が集まって、打ち合わせをしていました。明日予定されている「1年生歓迎集会」の打ち合わせです。休み時間でしたが、一生懸命練習をしていました。素晴らしいです。でも、天気が心配です。運動場が使える状態に戻っていればいいのですが。 地区別児童会!!今日は、地区別児童会がありました。新たに1年生を迎えて、地区長、班長・副班長のもと、登校班の確認をしました。安全面を考えて、班はあまり大人数にならないように編成しています。また、学校には8時5分以降に着くように集合時刻を設定しています。班長さん、早く来過ぎないようにお願いしますね。 近所迷惑にならないようにすることや一列に並び、班長が先頭、副班長が最後尾で交通に気をつけながら歩くこと、見守り会の方々にあいさつをすることなど、細かいところの確認も行いました。 グループ登校は、不審者事案も含めて、非常変災時に高学年がいることで、低学年の子どもたちの安心が作られます。また、近年、少なくなってきた異学年交流の場としても成長の場となります。今日から始まった縦割り清掃もそうですが、低学年が多くのことを学ぶ場になっていると考えます。それでも、嫌な思いをしたり、揉め事が起こったりします。そういう時には、すぐに先生に伝えるようにして欲しいと思います。そういう出来事が、また子どもたちの成長につながっていくと信じています。 今朝のわかぎタイムの時間に、タブレットの移動を行いました。タブレットのケースは、1・2・3年生と4・5・6年生で違うものを使っています。4年生以上は、キーボードがついたケースとなっています。そこで、新1年生は、旧3年生が使っていたものを、新4年生は旧6年生がつかっていたものを使います。2・3・5・6年生は、旧クラスに保管してあった自分のタブレットを取りに行きました。4年生は、去年6年生が使っていたタブレットを受け取りました。少し古くなってきていますが、市からの貸与物なので、仕方ありません。今年度も大切に使ってほしいと思います。 それぞれの学年で、今年度も上手にタブレットを活用して、学びに活かしてほしいと思います。 また、タブレットの持ち帰りへ向けて、1年生と転入生の保護者様には、同意書を書いていただく予定にしています。Wi-Fi環境の確認もさせていただきますので、ご協力をお願いいたします。(令和5年度からは、ポケットWi-Fiの貸し出しが無くなると聞いていますので、今年度中に、環境整備にご協力をお願いします。) 今日は、20分休みと昼休みに縦割り清掃の顔合わせを行いました。今日から本格的に掃除が始まります。1年生の参加はもう少し先ですが、がんばって欲しいと思います。今日は、高学年中心に、しっかりときれいにしてくれていました。 2年生が、昨年度学習園で菜の花の種をまきました。春、見事に咲き誇った菜の花を見た2年生もたくさんいました。今日は、菜の花の観察をして、菜種を発見し、菜種油などのお話を聞きました。 今日、1年生が学校探検をしました。静かにしながら、いろいろなところを探検しました。先生の言うことをとってもよく聞きながら、いろいろと教えてもらいました。 今日は給食開始の日でもありました。1年生はもう少し先ですが、2年生から6年生までは、今日から本格的に学校生活が始まることになります。本当なら、班で楽しくおしゃべりをしながら食べたいところですが、まだまだそういうわけにはいきません。テストの形で、黙って食べます。でも、しっかり食べて、どのクラスも完食をめざして欲しいと思います。 離退任式!!今日は、離退任式がありました。感染対策をとりながら、体育館で実施いたしました。お世話になった先生方が、朝から学校に来られて、まずは、職員室で教職員への挨拶をしていただきました。 その後、体育館で式を実施しました。開式の言葉の後、去られた教職員の紹介を行いました。ご都合がつかず、お見えにならなかった方々も紹介いたしました。 舞台上で、子どもたちにお話をしていただきました。石小でのいい思い出や子どもたちへの励ましの言葉をかけていただきました。長い時間でしたが、子どもたちは姿勢よく、静かにしっかりと聞いていました。 児童からも、それぞれの方に感謝の言葉と花束を贈りました。感動の涙も見られるなど、温かい雰囲気の中で、式が行われました。最後は、学年の間を縫って、拍手の中、時間をかけて退場をしました。みんないい表情で送ってくれました。素晴らしい離退任式でした。 春は、スポーツテストのシーズンです。今日は、6年生が50メートル走のタイムを計っていました。今後、反復横跳びや握力等、他の体力テストにもチャレンジしていくと思います。がんばってほしいと思います。 今日も、自己紹介や当番決めをしているクラスがたくさんありました。自己紹介カードを書いていたり、さっそく係のポスターづくりをしているクラスもありました。いよいよスタートという感じです。明日からは給食も始まります。 1年生は、今日もとってもよくがんばっていました。下校準備も昨日よりも少しスムーズにできていたように見えました。今日は他の学年よりも早く下校することができていました。早く学校のリズムに慣れていってほしいと思います。 中央玄関のところに、使っていないピアノを設置いたしました。駅ピアノや空港ピアノのように、自由にピアノ演奏ができます。今日は、男の子が素晴らしい演奏を聞かせてくれていました。消毒をしながら、楽しく弾いてほしいと思います。 当番決め!!入学式でも1年生の子どもたちにお願いをしましたが、朝、正門前で元気に挨拶をしてくれる子がたくさんいました。少し照れて、挨拶ができない子もいましたが、少しずつ慣れていってほしいと思います。明日からも、待っていますよ。子どもたちの方から挨拶をしてくれるとうれしいんだけどなあ。 今日は、いろいろなクラスで、当番を決めている姿を多く見かけました。クラスの係活動、掃除分担場所などです。高学年は、クラブ活動の希望用紙を見ながら、候補を考えていたり、委員会活動を決めたりするクラスもありました。それぞれの当番活動をがんばってほしいと思います。 朝から、6年生が、入学式会場の後片付けをしてくれました。てきぱきと動いてくれました。6年生のみなさん、片づけてくれてありがとう。 今日から「発育測定」が始まりました。初日は6年生でした。1年前よりも身長も体重も増えていることと思います。これから行う学年の人たちもふくめて、発育測定の結果は、是非おうちの人に報告してくださいね。 春の川柳を考えている教室もありました。土日からポカポカ天気で、今日もとっても暖かったので、春の川柳日和かもしれません。さっそくの国語の学習ですが、子どもたちはキラキラと輝いて前向きに考えていました。 自己紹介をしている教室もありました。今年度、このクラスでよろしくね という空気が漂っていました。発表後、みんな、温かい拍手を送っていました。 1年生の教室では、たくさんのプリントを先生が列ごとに配っていました。1年生は後ろの人に、「どうぞ。」と言って渡し、渡された人は「ありがとう。」と答えていました。素晴らしいことです。後ろをちゃんと確認することで、紙で手を切ることも無くなります。高学年でも見習ってほしいプリント配りでした。 1年生は、地区別で下校をしました。先生も一緒についていきました。今日は初めての下校だったので、確認作業等、先生方は大変でした。なかよし会の子どもたちはお弁当を持って、先に教室を出ます。明日から少しずつ慣れていくのでしょうが、1年生はしばらくの間、給食が無いので、この地区別下校が続きます。自動車や自転車に注意して、安全に歩くようにしてくださいね。おしゃべりしながら歩くと危ないから、おしゃべりに夢中にならないようにすることが大切です。 休み時間には、運動場で、元気に遊ぶ姿が見られました。今日の天気だと汗をかく子もいたのではないでしょうか。Tシャツでも十分な気温だったと思います。水分補給が必要なので、水筒を持参させるようにお願いします。また、衣服調整をして、風邪をひかないように工夫して欲しいと思います。 入学式&着任式、始業式!!今日の午前中は、入学式が行われました。とってもいい天気の中、可愛い可愛い新入生が体育館に揃い、温かい雰囲気の中、式を行うことができました。 校長先生のお話や先生方の紹介をしっかりと聞いていて、反応してくれた1年生もいました。コロナウイルス感染症対策で、残念ながら、歌を歌ったり、大きな声を出すことができない入学式でしたが、無事行うことができて ホッとしています。保護者の皆様、2名までの参列にご協力いただき、ありがとうございました。 6年生の代表の子どもたちによる「歓迎の言葉」は登校時刻や挨拶などの学校のきまりについて、劇で1年生に伝えました。ドラえもんやのび太が登場し、食い入るように見ていた1年生もいました。来週から朝の挨拶をしっかりとしましょうね。 私の話では、手作りの4枚の顔の絵を見せました。「笑っている顔」、「怒っている顔」、「泣いている顔」、そして、「困っている顔」の絵です。そして、1年生のみんなに次のように話しました。「このように人はいろいろな顔をします。そして、学校はいろんな顔を自由に見せることができる場所なのです。おうちで家族の人にいろいろな顔を見せるように、みなさんのありのままの気持ちを顔に出して、先生や友だちに伝えてほしいと思っています。面白いこと、嬉しいことは一緒に笑いたいです。悲しい時には涙が出ることもあるでしょう。そのつらい気持ちに寄り添いたいと思います。もちろん、気にいらないことがあったら、プンプン怒ってもいいのです。みなさんが、自分の気持ちを出しやすくて、居心地のいい石橋小学校になるように、みんなで作っていきましょう。」 式の後、教室指導がありました。ここでも、保護者の参観は無しで行いましたが、1年生は姿勢よく、しっかりと担任の先生のお話を聞くことができました。大変いいお天気の中、桜をバックにクラス写真を撮って、終了となりました。 来週からの学校生活、感染対策をとりながら、楽しく過ごしてほしいと思います。 午後は、着任式と始業式がありました。運動場で行いました。新しく石橋小学校に来られた先生方の挨拶や校長先生の話を聞きました。始業式の校長の話は、入学式での顔の話に加えて、「1年生が、困っていたり、泣いていたりしていたら、『どうしたの?』と やさしく声をかけてあげてくださいね。1年生を助けてあげることのできる上級生になってほしいと思います。よろしくお願いします。」と お願いをしました。 着任式と始業式の後は、運動場で学年全員でお話を聞いたり、教室で担任の先生からお話を聞いたりしました。来週から、新しい学年、新しいクラスで頑張って欲しいと思います。 入学式、始業式と、1年間で最も大切な一日が終わりました。おうちでいっぱいお話を聞いてください。 楽しい楽しい石橋小学校を みんなの力で、作っていきたいと思います!! 入学式の前日準備!
さあ、いよいよ明日は、午前中の入学式、午後の始業式と、新しい学年でのスタートの日となります。子どもたちにとっての 令和4年度 2022年度が始まります。天気も良さそうです。雨が降っていないので、桜も何とか持ちそうです。今日の桜は、花びらが舞い散り始め、とてもきれいでした。
きっと、新入生のみなさんは、わくわくしていることと思います。 保護者のみなさま、地域のみなさま、今年度もご支援、ご協力賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。 今日は、入学式の前日準備で、新6年生が登校し、一生懸命働いてくれました。会場の掃除や整備も自ら進んで動いていました。1年生の教室も、玄関も、トイレもとってもきれいになりました。6年生のみなさん、今日は本当にありがとう。 学級代表の代議員の子どもたちは、少し残って、新入生への歓迎の言葉の練習をしていました。明日はよろしくお願いしますね。 昨年度、かわいい1年生たちが国語で「詩」を作っていました。とっても可愛い詩を見つけたので、紹介します。明日からは2年生ですね。がんばってほしいと思います。 「やってみたいこと」 トイレをつくりたい かみのけがいっぱいほしい オリンピックにでたい おうさまになりたい ぼうけんしたい うちゅうじんになりたい 校ちょうせんせいになりたい テレビでギャグをいいたい それよりも マリオになりたい コインをとって いもうとがほしいおもちゃを かってあげたいよ なんでもかってあげるよ いもうとが 「ありがと」 って いってくれたらうれしいな 【入学式の連絡】 ・感染症対策のため、各家庭(保護者は)2名までとさせていただきます。 ・マスクの着用、アルコール消毒にご協力ください。 ・体調不良の場合は、式への出席をお控えください。 ・教科書などをお渡しするため、紙袋など適当なつつみ袋をご用意ください。 【保護者のみなさまへ】 〇引き続き、お子さまの健康観察を十分に行い、体調の変化にご留意ください。また、体調がすぐれない場合は、無理な登校はお控えください。 〇ご家族もしくはお子さまがPCR検査を受けられることになった場合は、登校を控えていただくとともに、学校へご連絡ください。また、陽性・陰性に関わらず、検査結果についてもお知らせいただくようお願いいたします。 〇ご家族の感染が判明した場合、お子さまが「濃厚接触者」となった場合は、保健所から指示された期間、「出席停止」となります。 |
|