リトミック(3歳児)
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
子どもの様子
+1
1月16日(木)に楠先生が来られ、リトミックをしました。
最初は、フラフープを一輪車やハンドルに見立てて、散歩をしたりドライブごっこをしたりしました。
その後、カスタネットやタンバリンの打楽器を使って、音遊びをしました。『♪ソファミレド』の音が聞こえた時は、床に置いてあるカスタネットを鳴らす、『♪ソソラシド』の音が聞こえた時は、持っているタンバリンを好きなポーズで鳴らすというルールのもと、しっかりとピアノの音を聞いて鳴らしていました。最初は、悩みながら鳴らしていましたが、だんだんと慣れてきて、少しスピードアップしても自信をもって鳴らし、笑顔で楽しんでいました。
また、グーチョキパーの手遊びをみんなで楽しんだ後、グー、チョキ、パーそれぞれのピアノの音を聞き分け、楽器を鳴らすゲームもしました。グーの音では、スズを、チョキの音ではカスタネットを、パーの音ではタンバリンを音を聞き分けて鳴らしている姿が見られました。